投資とコスト

この題名を見て何を感じますか?

経営者の方々とお仕事をする中で、よく耳にするのは「コスト」

確かにコストは経営の観点としても重要なことです。

ですが、コストパフォーマンスだけの材料で果たして費用対効果は最大でしょうか?

ある意味コストとは目先に出るお金という捉え方もできます。

売上を上げる力や資金力がなければ、目先のお金しか見えなくなります。

それも理解できます。

ただ、初めて起業した時を思い出してみてください。

店舗を作るときに、自身が思い描いたものを形にして、お客様が喜ぶ姿を想像していませんでしたか?

雇用するときに、その人が売上を上げると思って雇いませんでしたか?

何かを導入するときに、出したお金より多く手に入れれることを期待していませんでしたか?

誰もが初めは「投資」をして起業しています。

時間が経つにつれ、売上を上げることを人任せにしている内に、お金を使うことが投資からコストに変換されていきます。

本来、投資とはすぐに結果が出るものもあれば、大半は結果に時間がかかります。

それでも、投資とは掛け金に対して2倍3倍になってリターンを得られることがメリットではないでしょうか?

投資をしなければ、売上も人材も増えてはいきません。

コストマインドから脱却をしていく先に経営の発展があることを覚えていただければ幸いです。


店販力理論 エッセンスCCN's Ownd アメーバオウンド 神奈川 ホームページ 店販力理論

エッセンスでは、美容室を中心に店販力をあげるコーチング(継続的なをしております。このサイトはコーチングとは?店販はなぜ必要なのか?うまく伝えられればと思いつくりました。

0コメント

  • 1000 / 1000