サロン専売品の売り方理論

サロン様で、今回はスタイリスト3年目の方と5年目の方をコーチングをした内容をお伝えします。

前提として、美容師としての価値や売上はどう創出されているのかミーティングを重ね理解をしていただいています。

その上で、店販の売上を上げるにはどのような事に注目し、ポイントを抑えなけれいけないのか、導線形式で話をします。

3年目スタイリスト 男性 

2月 客数100人 技術売上70万円 店販購入数3人 店販売上1万円未満

5年目スタイリスト 女性 

2月 客数100人 技術売上100万円 店販購入数15人 店販売上5万円

店販の売上を上げようとしてしまいがちですが、必ず購入数を増やすこと。

店販売上だけを見てしまうと、1人単価5万円の場合、3人で15万円の売上となり、単価が高い商品を売ろうとしてしまい、結果失客につながります。

ここのフェーズでのポイントは購入者数。

まず、この数を増やすために、単価の低い商品を販売し、購入数を増やします。

その次に客単価を上げる。このスキームとなります。

なぜ、単価の低いものを販売するかというと、価格<価値の方程式があるように価格以上の価値を伝え理解し、実感が必要とします。

価格=価値このパターンはリピート率は50%程度、

価格>価値、リピートは0%と思ってください。

だから、価格の低い商品でも価値のハードルが低く突破しやすくなります。

進捗状況を隔週で把握し、購入者数が低いようであれば、都度ロープレ形式でブラッシュアップを試みます。

コツコツお客様との関係性を強いものにしていくことでしか、店販リピーターになることはありえません。

次回、どんなロープレをするかお届けします。

店販力理論 エッセンスCCN's Ownd アメーバオウンド 神奈川 ホームページ 店販力理論

エッセンスでは、美容室を中心に店販力をあげるコーチング(継続的なをしております。このサイトはコーチングとは?店販はなぜ必要なのか?うまく伝えられればと思いつくりました。

0コメント

  • 1000 / 1000